四柱推命は生まれた「年」「月」「日」「時」の四つの干支を柱とし、その人の先天的な可能性を推し量る占術です。他の占いよりも複雑な占い方をし、よく当たることから究極の占いとも言われています。
完全無料四柱推命診断サイト「いい運勢ねっと」では、入力された情報からあなただけの「命式表」を作成し、それに基づいたあなたの「性格・仕事・金銭面の運勢傾向」「恋愛・配偶者運」「10年毎の運勢」「今年(2023年)と来年(2024年)の運勢」を完全無料で鑑定いたします。
各柱の通変星でみる������������さんの運勢傾向
月柱の天干通変星が「偏印」の場合
兄弟との縁が薄く、疎遠となる傾向があります。命式中に他にも「偏印星」がある場合は親との縁も薄く家庭環境は不安定となりがちです。また、女性は結婚運が不安定となる暗示を持っています。
ユニークな才能に恵まれている人が多く、芸術関係などに特異な才能を発揮する人が多く見られます。対人面に関しては、来る物は拒まずのタイプですが、気の合う友人としか交際しない傾向があります。また、自分の興味を惹かれることに関しては夢中になって取り組みますが、熱が冷めると途端に無関心になってしまう傾向が見られます。そのため、人生に浮き沈みが多くなる暗示を持つことになります。
元命が「偏官」の場合
元命に「偏官」を持つ人は豪気で義侠心に富む親分肌の人が多く見られます。弱者にとっては頼りがいのある心強い人物となりますが、その反面、競争心や闘争心が強いため人と衝突しやすいところには注意が必要です。
また、冒険心が旺盛で即実行に移す行動力がありますが、しっかりと計画を立てた上で行動するタイプではないため、時として失敗することがあります。
権謀術策に秀でており、自らを高く評価する自信家ですが、単機で横柄な面には気をつけたいところです。
特に男性はアルコールが入ると人と衝突しやすくなりますので注意が必要です。
月柱の天干通変星が「偏印」、元命が「偏官」の組合せの場合
好奇心旺盛なタイプが多く、次々に新しいことにチャレンジする傾向があります。そのため何かとトラブルを生じることがあり、回り道の多い人生を歩むことになりがちです。早い時期からしっかりと目的を持つことが必要でしょう。女性は異性関係に注意が必要です。
特にこの組合せのタイプはひとつの場所に落ち着くことが無い人生となりやすく、仕事面が不安定な暗示をもっています。専門職の技術などを身につける方が安泰です。早いうちから目標を定めることが望まれるでしょう。
性格面
粗野なタイプが多く、命式が「身弱」の人は独立心に乏しく依頼心が強くなります。また、人生に大きな波が訪れるなど、何かと苦労しがちです。女性は夫とのことで苦労することが多く、命式で月柱以外に「正官」があると、男性関係が乱れが地となります。
仕事面
仕事上のトラブルを生じやすく、組織内では苦労が多くなります。特殊な才能を生かす職業や一匹狼的な職業に向いており、プロのスポーツ選手なども適職です。
金銭面
金銭的には余りツキのない生まれで、金銭の損失も度々で苦労するでしょう。早くから堅実な財正管理を心がける必要があります。
十二運星でみる������������さんの運勢傾向
各柱にある十二運星で先天的な運勢を判断することが出来、年柱の十二運星では「初年期」、月柱の十二運星では「中年期」、時柱の十二運星では「晩年期」、日柱の十二運星では自分の性格や、運勢傾向を見ることが出来ます。
年柱の十二運星が「胎」の場合の初年期の運勢
親に苦労があったときの生まれか、親の運気が変動する頃の生まれであることが多く、健康面に恵まれない暗示を持ちます。
子供時代は精神面にもろさをもつだけに、なかなか親離れできない傾向があります。何かにつけ親に心配をかけることが多いようです。この時期に忍耐力や持久力を養うことが必要とされるタイプです。また、年柱以外にも「胎」があれば変転の多い人生を歩む暗示があります。
月柱の十二運星が「沐浴」の場合の中年期の運勢
変転が多い中年期となりがちで、障害が多い暗示があります。夢ばかりおうようなところがあり、仕事上の変化、異性面のトラブルなど、自分から悩みや迷いを生じることが多くなります。
日柱の十二運星が「絶」の場合の性格や運勢傾向とは
沈着なタイプですが、時として激情する不安定さを秘めています。男女とも結婚運が不安定となりがちで、色上面には気をつける必要があります。特に男性は家庭を軽視する傾向があるので注意が必要でしょう。
������������さんの先天的な恋愛・配偶者運
元命からあなたの好みの異性のタイプ、日柱の地支通変星からあなたがどのような配偶者と縁があるのかを判断していきます。
配偶者運については、干支生剋で「日-月」間に「冲」「刑」がある場合は、夫婦の絆がもろく、何かの折には簡単に絆が切れてしまうことがありますが「日-月」間に「支合」がある場合は、夫婦の絆が強くなりますが、仮に別れたいと思ってもなかなか絆が切れずに別れられないことが多くなったりします。
元命が「偏官」の場合の恋愛傾向
波乱が多い恋愛運となり、愛上面でのトラブルを起こしやすい傾向があります。熱しやすく、冷めやすいタイプとなり、特に女性にとっては凶兆が出やすくなります。
そして男性であるあなたの場合、特に月柱の天干通変星が「劫財」の場合は夫婦間のトラブルを生じやすく、「偏財」の場合ですと、異性問題で金銭を損失する暗示をもっています。また、「印綬」の場合には、女性にだらしないところがありますので、その点には注意が必要でしょう。
日柱の地支通変星が「偏官」の場合の配偶者のタイプ
先天的な配偶者運はあまりよいとは言えず、特に命式が「身弱」の場合は、凶兆が出やすくなります。命式中の元命に「偏官」を持つ相手に縁を生じやすく、自分自身と同じような質をもつ相手に惹かれやすい傾向があります。
あなたの配偶者のタイプは行動はで活動的なタイプが多く、反面短気で横柄な一面を持っています。
そして男性であるあなたは、健康的で活発な面のある相手に惹かれる傾向があります。勝ち気で気性が激しい相手だけに、命式が「身弱」だと結婚生活は配偶者に剋害されることが多くなります。命式中に「印綬」がないと結婚生活は思うようにならず、よほど相性よい相手を選ばない限り苦労が多い傾向があります。
������������さんの大運表(10年運)
「大運」とは10年周期の運気で、人生に大きな影響を与えます。
逆行運:10日
年齢 | 干支 | 通変星 | 十二運星 | 吉凶神殺星 | 五行 | 干支生剋 |
---|---|---|---|---|---|---|
~1966年 0-3歳 |
戊午 | 偏印 | 沐浴 | 福星貴人・隔角 | 火 | 破(年)、干合(年)、刑(月)、半会(日) |
~1976年 4-13歳 |
丁巳 | 正官 | 長生 | 暗禄・駅馬・亡神 | 火 | 刑(日) |
~1986年 14-23歳 |
丙辰 | 偏官 | 養 | 月徳貴人 | 土 | 害(年)、方合(年-日) |
~1996年 24-33歳 |
乙卯 | 正財 | 胎 | 飛刃・咸池 | 木 | 破(月)、干合(日) |
~2006年 34-43歳 |
甲寅 | 偏財 | 絶 | 大極貴人・天徳合貴人・亡神 | 木 | 半会(月) |
~2016年 44-53歳 |
癸丑 | 傷官 | 墓 | 天乙貴人 | 土 | 害(月)、干合(月) |
~2026年 54-63歳 |
壬子 | 食神 | 死 | 咸池・因獄 | 水 | 刑(年) |
~2036年 64-73歳 |
辛亥 | 劫財 | 病 | 天厨貴人・文昌貴人・大極貴人・月徳合貴人・天徳貴人・劫殺 | 水 | 半会(年)、支合(日)、破(日) |
~2046年 74-83歳 |
庚戌 | 比肩 | 衰 | 紅艶・金輿禄・華蓋 | 土 | 支合(年)、半会(月)、半会(日)、三合(月-日) |
~2056年 84-93歳 |
己酉 | 印綬 | 帝旺 | 羊刃・因獄 | 金 | 冲(年) |
~2066年 94-103歳 |
戊申 | 偏印 | 建禄 | 劫殺・血刃・駅馬 | 金 | 干合(年)、冲(日)、刑(日) |
~2076年 104-113歳 |
丁未 | 正官 | 冠帯 | 天乙貴人・血刃 | 土 | 半会(年)、支合(月) |
������������さんの元命は「偏官星(凶星)」で命式は「身弱」です。
- 「干合」する場合
- 「食神」か「印綬」が巡る場合
- 「正官」が巡る場合
- 「偏官」が3つ以上ある場合
- 「偏財」「正財」がある場合
大運十二運星で見る2017年 ~ 2026年(54~63歳)までの運勢は
物事に執着を持たなくなる時期で、あきらめが良くなるときです。また、肉親との生死別を味わう時期とも言われています。運気は低迷するときですが、命式が「身旺」の人はそれでも命式中の元命にとって吉星が巡っていれば比較的安泰が得られます。しかし、無理をすれば破綻が生じるということを常に頭に入れて行動する事が大切です。命式が「身弱」の人も「比肩」「劫財」や「偏印」「印綬」が巡れば比較的安泰が得られます。しかし、後五年には注意が必要です。特に、「比肩」「劫財」や「偏印」「印綬」があっても、元命にとって凶であれば凶意を生じますので、気をつけなければなりません。
������������さんの歳運表(1年運)
大運が吉であれば、年運が凶であってもそれほど強く凶意を感じずに済みますが、大運・年運ともに凶であれば、年運の凶のダメージは強く、凶兆も大きくなります。また、年運が吉であっても、大運が凶である場合はそれほど運気の良さは感じる事が出来ません。しかし、大運・年運ともに吉であれば、非常に良好な運気となります。
年 | 歳 | 干支 | 通変星 | 十二運星 | 五行 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 | 60歳 | 癸卯 | 傷官 | 胎 | 木 |
2024年 | 61歳 | 甲辰 | 偏財 | 養 | 土 |
2025年 | 62歳 | 乙巳 | 正財 | 長生 | 火 |
2026年 | 63歳 | 丙午 | 偏官 | 沐浴 | 火 |
2027年 | 64歳 | 丁未 | 正官 | 冠帯 | 土 |
2028年 | 65歳 | 戊申 | 偏印 | 建禄 | 金 |
2029年 | 66歳 | 己酉 | 印綬 | 帝旺 | 金 |
2030年 | 67歳 | 庚戌 | 比肩 | 衰 | 土 |
2031年 | 68歳 | 辛亥 | 劫財 | 病 | 水 |
2032年 | 69歳 | 壬子 | 食神 | 死 | 水 |
歳運から見た������������さんの2023年の運勢
������������さんにとって2023年はトラブルを生じやすい年です。不名誉な事件を起こしたり、わずらわしい出来事に巻き込まれたりしがちで、仕事面でも苦労や悩みを生じます。
反抗的気運が高まる時で対人面が不安定となる傾向があります。女性の場合は男性とのトラブルに注意が必要で、特に既婚女性は夫との関係に変化やトラブルを生じやすくなります。
- 思わぬ災厄に巻き込まれたり、ライバルに先を越されたりと、思うようにならない年。
- 家庭内でもトラブルを生じやすいでしょう。
歳運から見た������������さんの翌年(2024年)の������������さんの運勢
������������さんにとって2024年は金銭の出入りが激しい年で、収入が合っても即支出に結びつくというように、右から左へとお金が出ていく傾向があります。また、金銭に関する問題が生じやすいときでもあります。特に命式が「身弱」の人は健康にも注意が必要なときとなります。
また、男性は女性問題を起こしやすい傾向がありますので、既婚男性は特に注意が必要でしょう。
- 収入があっても、散財が多い年。
- 途中まで順調にいっていたことも、最後の詰めで苦労することがあり、期待通りとならない傾向あり